ゲームやWEBサービスの制作開発における上流工程の課題解決に様々なソリューションを提供します!
・事業設計/企画立案
・プロジェクトマネジメント
・開発ディレクション
・ゲームデザイン/レベルデザイン
・マーケティングプラン
・IPホルダー対応
・その他各種コンサル業務
※業界歴10年以上の経験豊富なスタッフが所属しております。
お気軽にご相談ください。
設立日 | 2012年5月29日 |
---|---|
所在地 | 〒160-0022
東京都新宿区新宿5-18-7 榎本ビル2階 |
役員 | 代表取締役:上原 一暢 (Kazunobu Uehara) 取締役:設樂 昌宏 (Masahiro Shidara) |
スタッフ数 | 12名(常勤役員、派遣、契約等 含む) |
資本金 | 350万円 |
取引金融機関 | みずほ銀行 大井町支店 三菱UFJ銀行 新宿支店 三井住友銀行 新宿支店 |
主要取引先 | 株式会社KADOKAWA 株式会社スクウェア・エニックス 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント ディライトワークス株式会社 合同会社DMM GAMES フィールズ株式会社 ※50音順 |
上原 一暢
Kazunobu Uehara
ディレクター
2005年NHNJapan株式会社に入社
・オンラインゲームの黎明期から各種ゲームのディレクションを担当。
・Hangame事業本部事業企画副部長、コミュニティ事業部部長を歴任。
2012年同社を退社。
2012年株式会社グラムボックス設立。
グローバルミリオンタイトルも手掛けた
設樂 昌宏
Masahiro Shidara
プロデューサー
1999年テクモ株式会社入社。『ギャロップレーサー』シリーズや『零』シリーズの開発に携わる。
2007年よりプロデューサーとして『DSサスペンス』シリーズや『相棒DS』等をプロデュース。
2009年株式会社角川ゲームスの立ち上げに参加。『ロリポップチェーンソー』をプロデュースし、グローバルでミリオンセールスを達成。
2012年よりフィールズ株式会社にて、数々のクロスメディアプロジェクトにゲーム事業領域から参画。
2016年よりネイロ株式会社入社にてスマートフォンやアーケード向け各種ゲーム/非ゲームプロジェクトの立ち上げ~開発進行を担当。
2018年株式会社グラムボックス入社。
ジャンルを問わないゲーム設計のプロ
池田 トム
Tom Ikeda
ゲームデザイナー
2004年株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント発売の「Rule of Rose」にて、シナリオ、プランニング担当。
2006年株式会社マーベラス発売の「牧場物語やすらぎの樹」や「王様物語」にてリードプランニング、シナリオ担当。
2009年株式会社ONE-UP開発の「戦国IXA」にてプランニング担当。
2010年株式会社グラスホッパーマニファクチュア入社。「シャドウオブザダムド」にて2Dゲームディレクター、プランニング担当。「ロリポップチェーンソー」にてディレクター担当。同社の企画室リーダー業務兼任。
2014年株式会社OnionGamesの立ち上げに参加。「勇者ヤマダくん」や「Black Bird」のゲームデザイン、レベルデザイン担当。「Million Onion Hotel」ではカットシーンアニメーション担当。
2018年株式会社グラムボックス入社。
プロジェクト進捗管理のエキスパート
菅野 伸之
Nobuyuki Sugano
PM
1991年アイレム入社。「R-TYPEコンプリート」「イメージファイト2」など、プログラマー、リードプログラマーを担当。
1994年セガ入社。主に「シェンムー第1章」のプログラマーを担当。
2000年コマス入社。主に通信機器ファームウェア構築のSEを担当。
2004年サミー入社。「ドルフィンブルー」「ギルティギア・イスカ」「実践パチスロ必勝法 北斗の拳」などのプログラマーを担当。その後、プログラムマネジメントを従事。
2006年パオン入社。プログラムマネジメント従事のほか、「絶体絶命都市3」、「スーパー戦隊バトルダイスオーシリーズ」のプログラマーやアサイン管理など担当。また、人材採用・育成のほか人事制度、評価制度の構築・運営、先行技術研究管理、情報システム管理など担当。
2016年ネイロ入社。社内SEと一部プロジェクトのPMとして従事。
2018年グラムボックス入社。
国定 尚子
Shoko Kunisada
ディレクター
2005年 株式会社cavia入社。プランナー、アシスタントプロデューサーとして数々の家庭用ゲームタイトルの開発に携わる。
2011年 株式会社ILCA入社。プロデューサーとして新規タイトルを推進し、時には自らシナリオのディレクションを行う。
2014年 株式会社Donuts入社。ソーシャルゲームの運営ディレクターを担当。
2018年 株式会社ドリコム入社。プロダクトマネージャー・スクラムマスターを務める。
2019年 株式会社グラムボックス入社。
伊東 忠宏
Tadahiro Ito
運営ディレクター
2005年 株式会社ナムコ(現バンダイナムコゲームス)入社。多くのグローバルタイトルのクオリティ管理を担当。
2013年 株式会社バンダイナムコスタジオへ転籍。「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズのプランニングを担当。
2015年 同社退社後、様々なプロジェクトにプランナー、PMとして参画。
2020年 株式会社グラムボックス入社。
グラムボックスでは共に働く仲間を募集しております。
・PM(プロジェクトマネージャー)
・オンラインゲーム運営企画(リーダー候補)
・オンラインゲーム運営企画
・ゲームデザイナー(2D)
・プランナー
グラムボックスへのお問い合わせ、入社エントリーの際はこちらのフォームをご利用ください。 返信用メールアドレスはお間違えのないようご注意ください。
ウェブサイトをリニューアルしました。
2019年4月25日
ウェブサイトをリニューアルしました。
音楽朗読劇「READING HIGH」第三回公演「Chèvre Note~シェーヴルノート~」
2019年1月14日
Products & Services
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント様主催音楽朗読劇「READING HIGH」
第三回公演「Chèvre Note~シェーヴルノート~」に企画協力及び公式アプリ開発として参加いたしました。
(c)READING HIGH
音楽朗読劇「READING HIGH」第二回公演「HYPNAGOGIA〜ヒプナゴギア〜」
2018年7月9日
Products & Services
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント様主催音楽朗読劇「READING HIGH」
第二回公演「HYPNAGOGIA〜ヒプナゴギア〜」に企画協力及び公式アプリ開発として参加いたしました。
(c)READING HIGH
音楽朗読劇「READING HIGH」及び第一回公演「Homunculus~ホムンクルス~」
2017年12月11日
Products & Services
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント様と藤沢文翁氏で立ち上げた新ブランド「READING HIGH」、及び第一回公演「Homunculus~ホムンクルス~」にプロデュース協力として参加いたしました。
(c)READING HIGH
VALKYRIE ANATOMIA-THE ORIGIN-(ヴァルキリーアナトミア ジ オリジン)
2016年4月27日
Products & Services
株式会社スクウェア・エニックス様よりリリースされている、スマートフォン向けRPG「VALKYRIE ANATOMIA-THE ORIGIN-(ヴァルキリーアナトミア ジ オリジン)」に開発協力させていただきました。
弊社にて各種設計等スーパーバイザー業務を担当いたしました。
ウェブサイトを公開いたしました。
2015年1月7日
お知らせ
ウェブサイトを公開いたしました。
株式会社グラムボックスをご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。